クロノ・トリガーは1995年3/11にスクエアより発売されたスーパーファミコン用のソフトである。 ジャンルでいえばRPGにあたる。 当時、ドラクエ、FF、鳥山明というトップクラスのスタッフが集まって作られたということで大々的に宣伝され、 TVCMや週刊少年ジャンプでの扱いなどでも尋常じゃなかったのを覚えている。 内容的にも、当時の王道システムから新システムまで様々なものを取り入れ、他のRPGとは一線を画す存在となっている。 いくつかあげると、FFからはアクティブタイムバトルという要素を取り入れ、ロマンシング サ・ガのような自由度をもたせ、 尚且つドラクエのようなリアルさよりもファンタジー色を優先した世界観を構築しているのだ。 戦闘システムはアクティブタイムバトルを有しつつも、タクィカルなマップバトルとなっており、 敵や味方が移動しつつ効果範囲内に攻撃していくという独自の方式となっている。 また、他者の行動を待つことで、強力な合体技を使えるのも魅力だ。 エンカウントにはロマサガのようなシンボルエンカウントが採用されており、 後にFF10のボスバトルで使用されるようなフィールドと戦闘とのシームレスな繋ぎも、このゲームで既に登場していた。 自由度でいえば、イベントの進め方によりその後の展開やエンディングが若干変わる。 また、なんといっても特徴的なのは、クリア後の「強くてニューゲーム」である。 これにより、最初から強い状態ではじめることが出来、またラスボスとの遭遇機会も増えていて、 いつの時点で倒すかなどによってエンディングが変わってくるのだ。 これによって、異常にやりこむユーザーが続出したのはいうまでもなく、まさに何度でも楽しめるゲームとなった。 ストーリーは時間と空間をテーマにしており、過去、現在、未来と様々な時代場所を旅し、 それぞれの場所と空間に現れる驚異的存在、ラヴォスとの戦いを描いている。 登場人物も、人であったり、カエル!?であったり、ロボであったり、魔王であったりと、バリエーションに富んでいて、それだけでもファンタジーといえる。 音楽は光田康典が担当し、大人気曲であるちょっと物悲しい「風の憧憬」を始め、氏独特のサウンドが、より世界を盛り上げている。 このように、見た目の世界観からしても既に他のスクエア作品とは一味も二味も違うため、 好みが激しく分かれるゲームではあるが、名作であることは間違いないので、RPG好きならば是非ともオススメしたいゲームの一つである。 |